SSブログ

お盆 水の子 意味 作り方 お供え物 [お盆]

スポンサーリンク




お盆の準備は進んでいるでしょうか?

お盆の時に、精霊棚(盆棚)に「水の子」をお供えします。

「水の子」ご存知でしょうか?

 

~水の子とは?~ 

水の子とは、ナスやきゅうりを細かくさいの目に切って、

洗ったお米を少し混ぜたものです。

器か蓮の葉にお供えします。

 

~水の子の意味は?~ 

洗ったお米を供えるのは、

ご先祖様ののどが乾かないようにと

乾いたのどをうるおしてもらう、

というような意味があります。

水の子には、様々な霊を浄化して供養する役割があります。 

 

~お供え物~ 

精霊棚(盆棚)の作り方は、地域によって異なります。

設置するのが難しい場合には、

仏壇の前に、小さなテーブルを置いて、

お供え物を置きます。

まこもを敷いて、季節の野菜や果物、

お団子やお饅頭、故人が好きだったお酒やジュース、

お菓子などを供えてあげてくださいね。

季節の果物でしたら、ぶどうやスイカ、メロンなど良いですね。

お供え物をするということは、

亡くなった方の「供養」になります。

 

お盆は、亡くなった方の里帰りです。

故人を偲び、お線香をあげたり、お供え物をしたりして

供養してあげてくださいね。

 

 

読んで頂いてありがとうございました。 

 




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました